令和5年度第1回保護者交流会

7月8日(土)10時30より「令和5年度第1回保護者交流会」を開催しました。

限られた時間でしたが交流会の中では、お子さまの育ちに関する事や支援、就学への思いなど様々なテーマについて意見交換が行われました。

第2回保護者交流会は11月18日(土)に予定しております。

是非ご参加ください。

6月避難訓練

12日から16日の一週間、児童、保護者が参加して避難訓練を行いました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

また、16日に職員は本所防災館にて防災体験に参加しました。

☆体験内容〈自助、共助コース〉

防災シアター → 地震体験 → 煙体験 → 消火体験 → 応急手当体験

お問い合わせは「本所防災館」まで https://tokyo-bskan.jp

保護者交流会

2月25日(土)お子様の就学を控えた保護者の方を対象に、保護者交流会を開催しました。

今年度は11月と2月に開催し、多数の保護者の方にご参加いただきました。

普段あまり交流することの無い保護者の方々も、タイプ診断を用いた自己紹介などを取り入れながら、和やかな雰囲気の中で意見交換が行われました。

今回は進学先の選択や子育てについて、また就学後の支援についてなど意見交換が行われました。

先に行われた11月の交流会では先輩ママをお招きし、就学に向けての準備や就学後の様子などについて、とても貴重なお話しを聞かせていただきました。

ご参加いただいた保護者の方も最初は少し緊張されている様子でしたが、意見交換が始まる頃にはリラックスしてお話しされていました。

今後もこのような機会を設けていきたいと考えております。その際は是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。

防災・避難訓練

自衛消防訓練に伴う消火、通報、避難訓練及び避難器具の自主点検を実施しました。

・消火訓練(消火器)の様子

・避難器具の使用方法(利用者の誘導)について説明
・避難器具での避難体験
その後、通報方法について等を確認し終了しました。

器具の点検も終了し、引き続き職員一同防災に努めてまいります。

お祭り

今週からの集団活動テーマは ”おまつり“です♪


 

 

 

 

 

 

 

楽しい経験、思い出がたくさんできますように。

 

保護者の皆さま、毎回の送迎に感染対策など、日頃のご協力に感謝いたします。

ペアレント・トレーニング【締め切りました】

☆ 保護者の皆様に「2021年ペアレントトレーニング」のお知らせです

    【開催日時】   前期 令和3年5月22日(土)10時~11時30分

                                    後期 令和3年6月19日(土)10時~11時30分

    【開催方法】   Zoomによるオンライン開催

    【内  容】   子供とハッピーに過ごすためのヒントや関わりのコツ

    【講  師】   一般社団法人チャイルドフッド・ラボ 代表理事 藤原 里美

    【対  象】   ぴぃぷらす押上スタジオご利用者(その他関係者)

    【費  用】   無 料

    【締め切り】   締め切りました

    【申し込み】   p-plus@galaxy.ocn.ne.jp へメールにてお申込みください。

                                        件名 『ペアトレ参加』

                                        ①  参加者のお名前

                                        ②  お子様のお名前

                                        ③  連絡メールアドレス(詳細、テキスト送付など)

  〈主催〉 ぴぃぷらす押上スタジオ 03-5809-7422

虐待防止研修

東京都障害者虐待防止・権利擁護研修の「管理者コース」と「従事者コース」各コースに設置者と管理者兼児童発達支援管理責任者が参加しました。


 

 

 

 

 

後日伝達研修を行い職員間で虐待防止への理解を共有してまいります。

 

 

認定発達サポーター②

今年度も2名の職員がチャイルドフッド・ラボ主催の発達サポーター講座を受講しました。

ぴぃぷらすでは支援をつなぐ基礎講座として職員を参加させております。

今年はコロナ過での受講となりましたが主催者の配慮もあり無事12時間の講習を終了することが出来ました。


 

 

 

 

 

チャイルドフット・ラボの「認定発達サポーター」はどなたでも受講できます。

ご興味のある方は下記ホームページよりご確認ください。

http://childhood-labo.link/