今日のぴぃぷらすの様子を紹介します。
支援終了後はチャイルドフッド・ラボの黒葛先生とミーテングが行われました。
また、今回はケーススタディの進め方について「インシデントプロセス法」のミニ研修も行いました!
温かい雰囲気の中で沢山の意見を出し合う事でより良いチーム療育に繋げてまいります!
10月30日(日)に研修に参加してきました。
テーマは「つながる家族支援」1日丸ごと家族の支援について学ぶ講座です。
講師は
田中哲(東京都立小児総合医療センター副院長)
中村ひとみ(キラリっ子ファミリーカフェ代表)
黒葛真理子(新渡戸短期大学非常勤講師・ラボ専門指導員)
藤原里美先生(チャイルドフッド・ラボ代表理事)
家族、教育、医療、療育の視点から家族支援についてお話しがありました。
当日は台風の影響もありましたが、沢山の支援者が参加されていました。
22日(日)にペアレント・トレーニング2018後期が行われました。
前期の学びを実践した参加者の皆さんからも、様々な感想を聞かせていただきました。
藤原里美先生から、それらの感想や意見についてのフォローアップを交えながら講義が進められました。
ご参加いただいた皆さんは、子育て奮闘中のお母さんや、保育士、指導員、相談員などの支援者さん
また、これらを学びたいと考えている方など様々でした。
多数のご参加、有難うございました。
9日(土)にチャイルドフッド・ラボ 藤原里美先生による
「前期・後期で学ぶペアレント・トレーニング2018」を開催いたしました。
前期では...
・子どもの行動の理由をみつけるためのコツ
・ほめ上手になりましょう
・行動を切り替えるための指示の出し方
について、実際の対処方法などをロールプレイを交えながら行いました。
ご参加者の、楽しみながら真剣に学ぶ様子が印象的でした。
後期は、7月22日(日)13時30分から行います。